構成員
運営委員会

白波瀬 佐和子
東京大学大学院人文社会系研究科
社会学、社会階層論、人口社会学、家族と社会制度の変化
私は社会学を専門とし、特に、少子高齢化で代表される人口変動と階層構造について研究を進めてきました。不平等・格差は古くて新しいテーマであり、特定の社会や時代を超えた社会課題です。グローバルに共通するさまざまな課題を、日本との比較を通して検討することから得られる新たな視点を歓迎します。

ケネス・盛・マッケルウェイン
社会科学研究所
比較政治制度、憲法の設計、選挙と世論、経済認識
政治制度がどのように設計されているか、そしてそれが世論形成や政策決定にどのような影響を与えているかを研究。

岡崎 哲二
東京大学大学院経済学研究科
日本経済史、比較経済史
金融、雇用、企業、経済・産業政策に焦点を当てて、日本の経済発展に関する比較制度論的な研究をしています。また、空間経済学や政治の経済分析等、新しい視点を導入した経済史研究にも取り組んでいます。

齋藤 希史
東京大学大学院人文社会系研究科、ヒューマニティーズセンター
中国古典文学、東アジア古典学
日本研究のみならず東アジアを視野を入れた人文学に新たな展開が生まれることを期待しています。
連携委員会

福永 真弓
東京大学大学院新領域創成科学研究科

鹿毛 利枝子
東京大学大学院総合文化研究科

加藤 耕一
東京大学大学院工学系研究科

丸山 潤一
東京大学大学院農学生命科学研究科

ケネス・盛・マッケルウェイン
東京大学 社会科学研究所

味埜 俊
東京大学 東京カレッジ

水野 博太
東京大学 ヒューマニティーズセンター

額賀 美紗子
東京大学大学院教育学研究科

岡崎 哲二
東京大学大学院経済学研究科

佐藤 至子
東京大学大学院人文社会系研究科

溜箭 将之
東京大学大学院法学政治学研究科

戸矢 理衣奈
東京大学生産技術研究所

渡邉 英徳
東京大学大学院情報学環

青木 尚美
東京大学公共政策大学院
国際諮問委員会

Mary C. Brinton
Director, Reischauer Institute of Japanese Studies, Harvard University

Gerald L Curtis
Burgess Professor Emeritus Columbia University

Roger Goodman
Nissan Professor of Modern Japanese Studies and Pro-Vice-Chancellor, University of Oxford

Andrew Gordon
Edwin O. Reischauer Institute of Japanese Studies, Harvard University

John Lie
University of California, Berkeley

PARK Cheol Hee
Graduate School of International Studies (former dean), Former Director of Institute for Japanese Studies Seoul National University

James M. Raymo
Department of Sociology, Princeton University

Arthur Stockwin
Former Nissan Professor of Modern Japanese Studies, and Director, Nissan Institute of Japanese Studies, University of Oxford

Steven Vogel
Chair of the Political Economy Program, Il Han New Chair in Asian Studies, University of California, Berkeley